blog
2022/09/26
鋳造したばかりの状態なのでとりあえずはバレル研磨かけて細部磨こうかなーって思い、スイッチをつけたら事件は起きました・・・そう事件は会議室では起きないのです・・・現場で起きるのです・・・(`・ω・´)(笑)バレル研磨機のスイッチが見るも無残に破損してしまったのです・・・(;・∀・)そんなにたくさん使ったわけではないのですが、なぜに!?前勢いよく回しすぎて中の液体がこぼれたのが原因なのだろうか??単純に10年以上前のもので劣化したというのもありそうですけど(-_-;)前は上の容器が割れてましたしね、なぜだか。ということでバレル研磨をしたいという野望は潰えてしまいそれ抜きで仕上げることになりました。なんとかスイッチ直さないと。メーカーだしたらいくらかかるんだろうか?数万円ぐらい取られそうで怖いです(;'∀')
今まで製作してきた新作のワックス原型達が鋳造しシルバーとなって帰ってきました。今回は予算の都合上すべての原型ではなく一部のみとなってます。これからはしばらくは仕上げなど色々する作業が続いていきます。なるべく速やかに終わるようにするのが今回自身で考えている課題です。どうしても細部が気になってしまいついつい細かいところを直す→一通り掘り直すみたいなことを癖でついついいつもやってしまいます。正直なところ原型は綺麗であるには越したことはないのですがある一定以上仕上げても意味がないのでそこの境界線を踏み越えすぎないようにしたいですね。他の同じようなものを作っていらっしゃる方々はここあたりどのように考えているのだろうか??気になっちゃいますw
2022/09/21
11/19、11/20開催のデザインフェスタvol.56に出展いたします。【場所】東京ビッグサイト 南ホール4F【日時】11/19(土)、11/20(日) 両日 11:00~19:00【出店名】SXM【ブースNo】M-78デザインフェスタに2回目の出展となります。前回の反省点を踏まえ徐々に現在展示の仕方を変更している最中です。SXMの全アイテムの展示・販売を実施いたします。東京ビッグサイトにお越しの皆様ぜひブースに立ち寄っていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
2022/09/09
アイアンクロスの原型です。ペンダントトップやブレスのコマ、指輪など様々な展開を考えて作りました。当初は何個か前に製作したアイテムのテイストを活かした一風変わったデザインを考えておりましたが、作り続けるにつれて定番的な感じにしたいと考え予定を変更しました。今までこのパターンのアイテムはまだ作ってなかったのでこれはこれでいいかなー?って思ってます。デザインを均等に揃えるものは調整をしなくてはいけないので製作に時間がかかるものです。特にこのアイテムはエッジを立てるようにとんがっているのでそういうモノづくりはさらに時間がかかります。SXMのアイテムは特徴・個性はエッジが立ってるものや重なり合うみたいなもの(建設的な考え方)が多いなと自分で感じております。自分自身と向き合い色々作り続けるうちに自然と何かしらその人らしさみたいなものがアイテムに反映されていくものです。ブランドである以上オリジナリティがないと出していく意味がないと思いますが、だからといってその考えに縛られすぎると毎回新作を製作し続けるのはしんどそうです。すべてのアイテムに芸術性や完璧を求めていくのではなく、人間なんだからチャレンジしては失敗もありその中で一部ものすごいものが作れれば良いかなと最近考えてます。なのであまり深く考えすぎずとりあえずいろいろなものを作っては挑戦していきたいなぁーって考えてます。近いうちにワックス原型を鋳造に出すのでそれが来たらしばらくはマスターピース仕上げに追われ新作のワックス原型製作はいったん止まりそうです。
2022/09/02
9月になりましたね。そろそろ気温も落ち着いていくのでしょうか??それに比べてコロナは相変わらず落ち着いてくれませんね・・・(;´Д`)最近は身近にもコロナ陽性になりましたという話をちょくちょく伺います。これはほんといつまで続くのでしょうか・・・既存のパーツのピアスバージョンです。パーツ切り取っただけなので特に手間もかかりませんw今月はワックス原型を鋳造に出して仕上げていこうと思います。後、展示会出展に向けて徐々にブースが見やすいように色々グッズを買って改造していく予定です。なかなか先へ進まず色々ともどかしい気持ちを常に感じておりますがめげずにコツコツと一歩ずつ歩んでいきたいですね。