ブログ

blog

2023/06/14

新作ワックス原型

以前お月さんを制作しました。まずは大きいもので練習をと大きいものを制作し次に小さいお月さんの制作を行いました。その流れで月があるなら太陽も作りたいなと思い今度は太陽の制作です。前回と同じくまずは大きいもので練習をと思い大きい太陽君の制作です。

初めて制作するモチーフではあるにしろ何とかなるだろー(笑)と思いあまり考えず制作しました。ところがどっこい月に比べてこのモチーフの方が大変でした。理由としては中央顔の大きさとその周りの炎?との部分の大きさのバランスや炎?同士の全体的なバランスのとり方、後何にせよ周りの炎?がたくさんあるので一つ一つ修正を何度もしながらバランス取り&綺麗に仕上げるのが予想よりも手間を取りました(;・∀・)

後、このアイテムはよく折れますw何度折れたことやら・・・( ;∀;)
そして何度もワックスがひび割れを起こし、しかも顔の重要な表情の部分など多岐にわたりひび割れを起こしまくりました。一つ一つ全体的なバランスを取りながらひたすら修正し綺麗に仕上げ、それをなるべくワックスを持つ手に力を入れずワックスに負荷をかけないように細心の注意を払いながらの作業です。大きい作品ではあるけれど作業は極めてデリケートな作業となります。普段よりも制作時間が大幅にかかってしまいましたがなかなか上手く完成したかなと思っております。このアイテムはとりあえずペンダントトップですかね。それ以外にも使える箇所があれば応用したいのですが指輪だと大きすぎたりブレスなどだとちょっとバランス合わなそうだったりと使用できる場面はかなり限定されそうです。

次回は今回大きい太陽君を制作したので小さい太陽君を制作したいと思います。(すでに制作中)

新作ワックス原型
新作ワックス原型
新作ワックス原型
新作ワックス原型
新作ワックス原型

2023/06/06

新作のご紹介part4(^_^)v

今回出した新作17個のうち残りピアス3個のご紹介です。
これらのパーツはブレスとか指輪とかにも使用しているものたちのピアスバージョンです。クロスのピアス2種とスカルのピアス1種となります。なかなか普通にかっこいい感じになったと思っております。

改めてピアスのラインナップを見るとアイテムに直接ポストがついているものが多数でそれ以外のパターンがあまりないことに気づきました。現在の方針としてはアイテムのラインナップを多く増やしたいと考えており、この商品には使用しているけど他には使用していないものが実は多数あるんですね。後は原型として製作はしてあっても商品化してないものもあったりもしますので既存のパーツを展開したものを今後出していければと考えております。また平行して新しい新作の原型達も出していきたいですね。

とりあえず今月は去年書いたブログの通り前々から商品を入れる梱包品が現在ブランドロゴ入り巾着袋しかないのでこれを増やしていこうと考えております。本当はこれは補助金の申請内に入れたかったんですけど補助金の実施期限があまりにもなさ過ぎて、注文しても間に合わなかったので断念しました。

このように思いついたことはスマホのメモ帳なり何らかに記入し残したりしていますので順番に順次進めていきます。なかなか一気に進むことができず大変歯がゆい状態ではありますが地道にこつこつ進めていきたいですね~

新作のご紹介part4(^_^)v
新作のご紹介part4(^_^)v
新作のご紹介part4(^_^)v
新作のご紹介part4(^_^)v
新作のご紹介part4(^_^)v

2023/05/29

新作のご紹介part3 (*'▽')

今回は新作4アイテムのご紹介です(''ω'')ノ

まずはオーバルゴシックリングです。これは別アイテムとしてペンダントトップやブレスレットにも使用しておりますがこのリングバージョンです。大きさ的に大きすぎてリング無理かなーと当初思い製作していなかったですが改めて考えてみるとちょうどボリューム的にぎりぎりいけるかも?と思い製作しました。このアイテムは1年ぐらい前に作ったものですね(笑)

次はペンダントトップです。こちらはペンダントトップ品番T27のスモールバージョンとして製作しました。お客様への選択肢として松竹梅、大中小みたいな様々なラインナップがあった方が選びやすいかな?と思い製作したアイテムです。一応自分の中ではヴァンパイアっぽいデザインだなと密かに思っているのでアイテム名はヴァンパイアクロスという名前を付けています。エッジが立ったハードなデザインに仕上がったなと思っております。

次のアイテムはSXMのアイテムの中では最大級のボリュームを誇るペンダントトップです。
このアイテムはペンダントトップ品番T10のアイテムの進化バージョンです。クロスと剣と植物のうねりをテーマとしたペンダントトップです。今回はペンダントトップとして出しておりますがこのアイテムのレザー紐バージョンのネックレスやチェーン部分がシルバーのコマのネックレスバージョンも出したいと考えております。シルバーのコマのパーツは実はすでに製作済みで出そうと思えば出せますが材料費だけでもそれなりの金額になってしまうため躊躇してしまってます。レザー紐も編み込みを練習しようと材料はすでに購入済みなのですがまだやっていませんwそのうち今やっている作業がキリが良いところまで来たらやると思います(たぶん)

最後はバングルですね。実はバングルの製作はかなり珍しくワックス原型で製作したのは多分初めてかもしれません。その前は本当にシルバーアクセ製作を始めたばかりの頃に地金を切ったり貼ったり叩いたりして作った自分用のバングルです。あまり作ってこなかったバングルなのでまずはシンプルに細身のデザインを彫ったものを製作しました。これから色々と挑戦したものを出していきたいですね。次回のバングルはまだ特に考えていませんがそのうち頭に何か浮かんで来たら製作するかもしれません。

新作のご紹介part3 (*'▽')
新作のご紹介part3 (*'▽')
新作のご紹介part3 (*'▽')
新作のご紹介part3 (*'▽')
新作のご紹介part3 (*'▽')

2023/05/22

新作のご紹介part2 (/・ω・)/

段々外の気温も暑くなってきて徐々に夏を匂わす気配を感じてきましたが皆様如何お過ごしでしょうか?

新作のご紹介第2弾です!!
・・といっても今回の5アイテムは実はかなり昔から製作してあった原型達シリーズです(笑)
かれこれ10年以上は経ってますね・・はい・・・w
その時々の製作していた時代により作るものの流行というか流れ?みたいなものがありますがこの時にはエッジが立っている、図形的な模様、アイテムの重ね合わせみたいなところにハマっていた時代でした。(自分にしかわからないやつw)

1つ目のアイテムはこれは太陽をモチーフにしています。太陽をモチーフにしたアイテムはリングの品番R2も同じなのですがこれの小型バージョンを製作したつもりです。中央の太陽はぼこぼこした荒々しい黒い太陽にしています。その周りは直線を多く多用したメカニカルな雰囲気にしたく製作したものです。個人的にはこの表現は結構好きで個性もあるかなとも感じているのでまたそのうち何かでこんな感じのものを作ると思います。

2つ目はスカルを並べたリングです。なんかそのまんまスカルスカルしたリングですwいつも自分の中では作ったアイテムを○○っぽいなぁーと思ったら仮の名前を密かに付けていますが、このアイテムは阿修羅君という仮の名前を付けています。仏像で顔がたくさんあるものがありますがそれっぽいなぁーと思いました。

3つ目のアイテムはアイアンクロスの中にアイアンクロスを入れたリングです。自分の中では定番的なアイテムになったと感じており結構普通にかっこいいのでは?と気に入ったりしていますwボリュームもちょうどいいですしね~

4つ目のアイテムはとんがったクロスの中にとんがったクロスを入れたリングです。発想は3つ目のアイテムと同じです。デザインの中にさらに上に同じ系統のデザインを重ね合わせるというやり方は実は初期からずっとしておりそのアイテムはたくさんあったりします。アイアンクロスはそういう名称があるからよいのですがこのとんがったクロスは一般的に呼ばれる名称はあるのでしょうか?仮の名前を付けようにも特に浮かばないのでとんがったクロスと呼んでいるんですがもうちょっとマシな名前つけたいといつも思ってます(+_+)
このリングも3つ目のアイテム同様結構かっこいいんじゃなーい?って個人的にも気に入っています。

最後に5つ目のアイテムですがこれはオーバルクロスをメインにしたリングです。リングのサイドも中央のデザインと合わせてマッチするようにデザインしています。何かパーツを製作したらそれを横展開するようなペンダントやリングなどに展開を広げるという手法は皆さんよくやると思いますが、今回の5アイテムはそういう展開をしたアイテムたちで別のアイテムにも使われていたりします。

改めて全アイテムを並べてある状態で見ると比較的にリングは増えていきましたが、ペンダントやブレスレット、(特に)ピアス、キーチェーンあたりは全然アイテム数が少なく感じているので今後はバランスを考えて新作を増やしていきたいですね。

新作のご紹介part2  (/・ω・)/
新作のご紹介part2  (/・ω・)/
新作のご紹介part2  (/・ω・)/
新作のご紹介part2  (/・ω・)/
新作のご紹介part2  (/・ω・)/

2023/05/15

新作のご紹介('ω')ノ

今回市の補助金を活用させていただき貯まりに溜まった原型達の新作をたくさん出しました。すでにホームページ内や各SNSにて発表しておりますが順番にブログでも紹介させていただきたいと思います。

余談ですが私は2002年か2003年頃にシルバーアクセサリーを独学で製作を始めました。2007年にブランドとしてSXM(エスバイエム)を立ち上げ2012年に一度シルバーアクセサリーを完全に辞めました。それから2021年5月に再開してすべて一から再スタートをしております。(この話はまた別の機会で・・・)

新作の原型達を徐々に作成しては貯めておりましたが売り上げの部分が上がらないとなかなか新作達を出せずに貯まっていく一方です。どうしても銀の材料代や、ゴム型製作を個別にそれぞれ行っていくと一つ当たりの単価はそうでなくても累積でそれなりの金額がかかってしまいます。そんな中での新作発表のため新作といいつつも多くのものが実は10年以上前に製作した原型も多々ありこれを新作と呼んでいいのか?と疑問に思うものもあったりしますw

今回紹介する5点の指輪はこれは一応復帰後に作成したものなので比較的に最近作成したものとなります。リハビリ的な部分も兼ねて製作したというところもあり細身のリングが多くあります。人によっては大きいものを好む方やもちろん細身のリングを好む方、またつける指によってどのようなボリュームのものが良いか変わると思いますのでなるべく様々な大きさのリングのバリエーションを揃えておきたいものです。自分自身のデザインするうえでの個性というか特徴はやはり人それぞれあるもので、そういう部分が反映されているアイテムだなぁーって感じています。(周りからするとわからないかもしれませんが・・・)またその時の年齢や時期によってはまっているものというか凝っているものがあり作成した時期によって時代を感じます。

まずは別にも使用しているクロス2パターンのリングバージョンです。こんな小さくてもさりげなく、また付けやすさもあると感じており、作成したデザイナー本人も結構気に入ったりしていますwこのタイプでブレスとかも作成する予定ですべてパーツは製作済みなのですが、資金的な部分の問題もあるのでしばらく先になるかもしれません。

次の2つのリングはうねりを表現したリングです。私の作るものの特徴として極端な彫りなどの特徴がありますがそれを活かして製作したものです。こういう模様の場合よく唐草模様などあったりしますが実は私は唐草模様を作ったことがなくむしろ何をどうデザインしたら唐草になるのかわかりません。彫る流れというものもありますが、そういうありきたりなものも時には嫌に感じることもありこのリングはあえてその流れを遮って作っております。(本人にしかわからないと思いますけど・・・w)


最後の穴ぼこぼこのリングはこの前にドラゴンとそれを咬むリングを作成したのですが、この表現でリングがあっても面白いかなーと思い製作しました。ただ穴ぼこぼこなだけでは面白みがないのでぼこぼこながらも高低差をつけたりと工夫をしております。自身の中であまりない表現方法だったのでこれはこれで勉強になりました。

こんな感じで次回もそれぞれ新作のご紹介をしていきたいと思います。
ブログ1回あたり1点ずつの紹介では時間がかかりすぎるのと、シンプルに写真がブログあたり5枚までしか載せられないので5個ずつの紹介です('ω')ノ

新作のご紹介('ω')ノ
新作のご紹介('ω')ノ
新作のご紹介('ω')ノ
新作のご紹介('ω')ノ
新作のご紹介('ω')ノ

ドクロ・スカル・骸骨モチーフなど原宿駅周辺でも人気のシルバーアクセサリーなら“SXM(エスバイエム)”